2学期始まったよ!幼稚園バス編(3さい・1さい子育て中)
2学期始まりましたね! 幼稚園バスでの登降園も再開しました! そんなある日、いつものように幼稚園バスで帰ってきたピナ(3さい) ・・・なんだか元気がない??? ん?同じバスコースのお友だちがどうかしたかな? どうしたのか…
2学期始まりましたね! 幼稚園バスでの登降園も再開しました! そんなある日、いつものように幼稚園バスで帰ってきたピナ(3さい) ・・・なんだか元気がない??? ん?同じバスコースのお友だちがどうかしたかな? どうしたのか…
『はらぺこあおむし』 エリック=カール作/もりひさし訳 偕成社 アメリカの絵本作家エリック=カールが描いた幼児向け絵本。 小さなあおむしが、いろいろな食べ物を食べて大きく成長し美しい蝶になる。数や曜日をおり込み 穴あきの…
それは突然の事・・・ コパとじゃれていた時の事。 1才8か月ともなると、結構ちからが強くなってきたコパ。 お腹へのグリグリ攻撃がかなり痛くなってきた。。。 そこで、説教(?)ついでに聞いてみた。 母「ねぇ、グリグリしてく…
すっごく久しぶりにブログ更新…も、今も横で「ママ、ママ、ママ、ママ…」 毎秒ごとに「ママ」と呼ばれ続ける生活が続いております。 5月に入って早々に、ピナ(3さい)の幼稚園は5月末までの休園が決定していたので、 引き続き1…
さてさて、ピナ(3さい)が幼稚園バスに乗って帰ってきました! っと、いうか… バス到着予定の少し前に玄関を出て道路に出たのですが… 行ってしまった! (通り過ぎるバス) 幼稚園バス初日なので、まだ先生も運転手さんも 乗降…
パタパタするピナさん。なぜでしょう?
3月3日 ぴなまつり 名前に「ひな」が入るピナさん。 「今日はひな祭りだね」っと伝えたら 「それって、俺が主役?」 「それって楽しい?」 「それって素敵?」っと言わんばかりに目を輝かせて 無言のプレッシャー☆” ( ^ω…
離乳食も後期に入りつつあるコパ(1さい) 食べるものが変われば、うんちトラブルも多種多少。 離乳食が始まって、ミルクが減ってくると ごはんをいっぱい食べてくれるのはうれしいことなのですが それに伴い、ミルク(や母乳)を飲…
離乳食も後期に入りつつあるコパ(1さい) 食べるものが変われば、うんちトラブルも多種多少。 赤ちゃんのうんちについて考えるよーーーー 赤ちゃんの「うんち」なんて、子どもが生まれるまで 考えたことも見たこともなかったし ま…
赤ちゃんって言えば、5か月くらいを目途に離乳食始めますよね。 ピナの場合 ひとりめ子育てだったので わたしにとっても、初めての離乳食! あれやこれや素敵なママの第一歩!とばかりに 毎回頑張って離乳食作ってました! すり潰…
最近のコメント